「披露宴のBGMはどうしよう?」
「どんな曲がいいんだろう?」
「どのシーンに曲がいるんだろう?」
「ジュディマリの曲を使いたいな!」
そんな悩みを抱えている新郎新婦へ、朗報です。ジュディマリで披露宴BGMを固める方にはとっておきのまとめ記事 になっています。
(完全に個人の好みを反映させた記事です)
僕が大好きなジュディマリを、披露宴中全て流すなら…ということでまとめてみました。ジュディマリ好きにはたまらない記事ですが、ちょいちょい披露宴BGMの選び方も記載しているので是非ご参考にしてみてください(*^^*)
ジュディマリとは?
僕が青春時代に一番よく聞いたロックバンドグループ『JUDY AND MARY』、通称『ジュディマリ』。1990年代に活躍したバンドですが、その当時はナイティナインの『めちゃめちゃモテたい』『めちゃめちゃイケてる』のエンディングで楽曲を使用されていました。
めちゃイケの初期にエンディング曲として使われていた『♪Blue Tears』は幼いながらに口ずさんでいたような記憶があります(*^^*)
そんな大好きな「ジュディマリの曲で結婚式で染めるなら?」というものを勝手に考えて、勝手に決めてみました!笑
かなり長文なので、休みながら見ていただければと思いますm(__)m
今回は披露宴のメインBGMを中心に、次回はプロフィールDVDやキャンドルサービスなど演出のBGMをまとめたいと思います!
結婚式のBGMは2区分
結婚式中では皆さんあまり気付いていないかもしれませんが、たくさんのシーンでBGMが流れています。全てのBGMを新郎新婦が決めれるわけではないのですが、結婚式当日に流れるBGMを大きく分けると2つのパターンに分けられます。
その1.歓談BGM
歓談BGMとは主に、
- 披露宴前の迎賓
- 披露宴中の歓談
- 披露宴後の送賓
これらのことを指します。
基本的にこの『歓談BGM』は、ゲスト同士がお喋りしたり、何かゲストが動きのある時間中に流すのでBGMが流れていてもあまり気になりません。
それが故に、あまり激しいようなBGMや邦楽はお勧めしません 。会話の邪魔になってはいけませんので・・・m(__)m
その2.メインBGM
メインBGMとは主に、『新郎新婦に関わる進行』のことを指します。
・新郎新婦入場
・乾杯
・ケーキ入刀
・お色直しの中座
・再入場
・キャンドルサービス等の各卓サービス
・新婦手紙
・親御さんへの記念品贈呈
・退場
そのシーンをもっと盛り上げるために、歓談BGMよりも大きな音を出してそのシーンの手助けをしてくれます。
ジュディマリで染める披露宴BGM
さて、今回は披露宴中のBGMをジュディマリで染めると、どの曲が良くて、どのシーンで使用するのが良いのでしょうか!完全に個人の好みで選んでいるので、参考程度にご覧ください^^;
まず先に全体像だけまとめました!
- 新郎新婦入場
1.Over Drive 2.RADIO 3.LOLLI POP
- 乾杯
- ケーキ入刀
- 新婦中座
1.あいたくて 2.Oh!Can Not Angel 3.アネモネの恋
- 新郎中座
- 再入場
1.クラシック 2.LOVER SOUL 3.あたしをみつけて
- 新婦手紙
- 記念品贈呈
- 退場
新郎新婦入場
披露宴の入場シーンで使用したい曲は全部で3曲!今から始まる披露宴をイメージして、明るくて元気な曲でピックアップしました(*^^*)
1.Over Drive
候補1つ目は名曲の『Over Drive』です!ジュディマリ7枚目のシングル。
王道中の王道ということもあり、ジュディマリをそこまで知っていなくてもこの曲は知っている人が多いです!
ロックバンド特有のガチャガチャ感がなく、明るくポップな曲なので、老若男女聞きやすいとても良い曲です。
2.RADIO
候補2つ目は『RADIO』!
明るく元気な曲で、特に曲の始まりがオシャレです!人とは違う入場シーンを彩るならオススメの一曲ですね。
扉オープンのタイミングは伴奏が始まったら …が良いでしょう。『キュー…ッッ!!』のところでオープンです。
3.LOLLI POP
候補3つ目は『LOLLIPOP』!

ジュディマリのポップで可愛らしさが詰まった一曲です!この歌詞だけを読めばとても切ないのですが、BGMとYUKIちゃんの歌声がそれを感じさせないPOPな楽曲です。その理由に、歌いだしが『♪お別れよ好きだった人~』なので、結婚式に向いているかと言えば・・・個人の判断にお任せしますm(__)m笑
しかしこの曲でドレスをフワフワさせながら入場したら可愛いだろうなーと妄想が膨らみます(*^^*)
乾杯
乾杯のシーンで使用したい曲は2曲あります!
1.motto
候補1つ目は『motto』!
『かんぱーい!!』と発声した瞬間から流す のが良いでしょう!カッコいいギターから始まるロックな曲で、曲自体がかなり明るめなので乾杯にはもってこいの楽曲です。
このミュージックビデオは昔、衛生放送でめちゃめちゃ流れてた思い出があります。
2.そばかす
候補2つ目は言わずと知れた『そばかす』です!
『るろうに剣心』をリアルタイムで見ていた世代の方々からするとめちゃくちゃテンションの上がる一曲ではないでしょうか!!!!曲の始まりでインパクトのあるギター音、カッコいい伴奏の後に可愛くポップに歌い上げるYUKIちゃんの声が最高です。
ケーキ入刀
ケーキ入刀で使用したい曲は一択です!僕自身の披露宴でも使用した一曲で、ケーキシーンに合うことは実証済みです。笑
1.Brand New Wave Upper Ground
ケーキシーンは一択!『Brand New Wave Upper Ground』!
なぜ僕がこの曲をケーキに使用したかと言うと…分かりやすくサビが『サビ』と認識できて、なおかつ明るかったからです。とにかく全体的にテンポ、リズムが最高に良くて自然と身体も動き出すような楽曲です!
この曲のオススメは、司会者さんから『ケーキのアナウンス』が入ったタイミングで流しましょう!そしてケーキ入刀の瞬間にサビが来るように『サビ合わせ』するのが音響さんとサービスキャプテン、司会者の腕の見せ所 です。笑
新婦中座
新婦のお色直し中座は、誰かエスコート役を立てるのが一般的です。そしてその人の好きな曲を選ぶのもオススメです!ですがここは、ジュディマリの曲でオススメしたい曲を3曲ご紹介します。
そして候補となる3曲全て、別れを連想させるような切ない歌詞ですが曲調や雰囲気で選んだので、使用は個人の判断にお任せですm(__)m
1.あいたくて
ジュディマリのメジャーデビューアルバム『J・A・M』に収録されている『あいたくて』!

パンクアレンジの曲が並ぶこのアルバムですが、『あいたくて』はどこか懐かしさを感じさせるカントリー調の優しい曲です。曲調は中座シーンによく合うと思います!
2.Oh!Can Not Angel
候補2つ目は『Oh!Can Not Angel』!

『あいたくて』と同じく、ファーストアルバムに収録されている一曲です。僕はこの曲を、新婦が学生時代に過ごしたエピソードに重ねてしまいます。素敵な恋愛や悲しい失恋、切ない片思いの可愛い女の子が明るく歌い上げている一曲です。
そんな時もあったね…と、見守ってくれた親御さん目線で選んだという部分もあります!
3.アネモネの恋
候補3つ目は『アネモネの恋』!

上記2曲と同じく、ファーストアルバムに収録されています!
コチラも失恋ソングですが、強がる様子を可愛く歌っているYUKIちゃんがたまらないです!軽やかな曲調なので、ステップを踏んでお色直し中座が出来るのではないでしょうか。
新郎中座
新郎の中座は候補となる2曲ご紹介します!ここはサラッと流します。笑
1.散歩道
候補となる1つ目は『散歩道』!

散歩道が好きな人は多いのではないでしょうか!新婦に比べて軽やかな曲で、家族や兄弟、ゲストの誰と中座をしても合いやすい楽曲なのでオススメです!
2.BLUE TEARS
候補2つ目は『BLUE TEARS』!
すごく好きな一曲です!この曲は、聴く人によっては『めちゃイケ』の最後のワチャワチャしたエンディングの映像が出てくるのではないでしょうか^^;
再入場
再入場のBGMは、その後のテーブルラウンド演出によっても選び方が異なりますが、まずはオススメの曲を3曲ご紹介!
1.クラシック
候補1つ目は『クラシック』!
『クラシック』は投票でも上位に入るほどジュディマリで人気の一曲!歌いだしの『♪ベイビー今は~』で扉オープンするとめちゃカッコいいです!スタイリッシュで壮大な楽曲なので、大人の雰囲気を出したい方にオススメで、お色直しの入場シーンとして曲に合わせてじっくりとラウンドするのが良いでしょう!(*^^*)
2.LOVER SOUL
候補2つ目は『LOVER SOUL』!
ジュディマリバラードの代表作…泣かせます。キャンドルサービス等の、会場が暗い演出に繋げるとスムーズな流れが出来るので、是非入場は暗転させてスポットライトを浴びてください!
『あなたと二人で このまま 消えてしまおう 今あなたの体に 溶けて一つに重なろう』
3.あたしをみつけて
候補3つ目は『あたしをみつけて』!
この曲を再入場で使用すればきっと、『この二人はセンスが良い!!』とゲストが唸る ことでしょう。笑
候補の3つ目でしたが、ジュディマリ好きのカップルにはこの曲が一番再入場のBGMにふさわしい のではと思っています。
新婦手紙
親御さんへの感謝の気持ちを綴った手紙のシーン。本来であればオルゴール、ピアノ調のBGMや洋楽がオススメですが今回はジュディマリ染めということで、候補となる1曲を選びました!
1.PEACE
恐らく『手紙を書くよ』を想像した方が多いと思いますが、ちょっと変化球で^^;この曲はBGMがとても落ち着いているので、花嫁の声を邪魔せずにジュディマリの世界を演出 してくれるでしょう!
記念品贈呈
両家の親御さんへ記念品をお渡しする時のBGMは明るすぎなものを選びますが、ジュディマリ候補からはこの2曲をご紹介します!
1.イロトリドリノセカイ
候補1つ目は『イロトリドリノセカイ』!
映像はアレンジバージョンですが、これを聞いても贈呈シーンに合うことがわかると思います!しっとりした曲調にテンポよく歌うこの曲は聞けば聞くほどクセになる一曲です。
二人の結婚式の記憶も、ゲストの祝福に満たされ神のお気に召されるように…。
2.夕暮れ
候補2つ目は『夕暮れ』!
曲始まりのギターソロ、透明感あるYUKIちゃんの歌声が澄んだ夕暮れから夜にかけての情景を思い起こさせます。そしてどこか青春の甘酸っぱい味がする楽曲です!
どちらかというと、『夕暮れ』のほうが記念品贈呈シーンには合っているかな と思います(*^^*)きっとゲストは帰りの道中に『夕暮れの~』と口ずさんで歌いながら帰路につくことでしょう。
退場
いよいよ退場シーンです!正直、退場曲は結構悩みました…。好きな曲が多すぎて、何回か退場して全部使いたいです。
1.エゴイスト…?
候補1つ目は『エゴイスト…?』!

歌詞自体は、彼女がいる彼を独り占めしたい少女の願望が歌われています。…がしかし!退場のシーンにこの曲調は合います!!彼に対する愛情の深さだけを汲み取れば良いのです。笑
2.グッバイ
候補2つ目は『グッバイ』!

これはもう歌詞が退場にピッタリです!明るく手を振りながら会場を後にしたいような一曲。もちろん笑顔で手を振り、ドレスを揺らして歩きましょう(*^^*)
3.ひとつだけ
候補3つ目は『ひとつだけ』!
個人的にはTOP5に入るジュディマリの中でも好きな曲です。サビに向かうまでの盛り上がり、サビの疾走感…期待を裏切らない完成度。退場するのが名残惜しいような、そんなシーンを演出できるかと思います!
まとめ
いかがでしたでしょうか?(*^^*)学生時代のことを思い出しながら記事をまとめていてとても楽しかったです!笑
まだまだ使いたいBGM、オススメしたい曲があるので次回は、
- 明るい演出(フォトラウンドやゲーム系)
- 暗い演出(キャンドルやイリュージョン系)
- プロフィールDVD
これらのシーンでジュディマリソングを振り分けていきたいと思います!まだまだ他にも名曲が眠っていますよね。『くじら12号』『CheesePizza』『KYOTO』『小さな頃から』『彼女の大切なもの』『ドキドキ』…僕が絶対に使いたい曲は『風に吹かれて』ですが、どんなシーンで使おうか、悩むことすら楽しいです。
完全な趣味記事でしたが、ご覧くださいまして誠にありがとうございましたm(__)m