仕事柄、色んな式場へ問い合わせることがあります。
そんな時に・・・
こんな風に感じることがあります。
電話対応
とっても元気に明るく電話に出てくれる所が多いです。
結婚式って業界で働いていない方からすると「非日常」なイベントですので、働いているスタッフも非日常の空間を感じていただく為により丁寧に対応してくださるところが多いです。
しかし、
と言った瞬間に
「あれ?!さっきと同じ人かな?」と、いきなり人が変わったかと思うくらい声が低くなり敵意をむき出しにしてこられる所がたまにあります。
いや、同業者なので「何の用か?」という気持ちも分からなくはないんですが、これ多分、若い女性スタッフなんかがこんな風に応対されると
と感じても不思議じゃないような気がします。ビジネスチャンスを逃しているような気がするんです。
中には素敵な会場も
ですがそんなツンケンした所ばかりじゃないんです!
中には式場見学に来てくれたお客さんと接客していて「これ多分ウチで決まらなさそうだな・・・」と直感で感じるそうです。
そんな時に
と逆に提案してくれる所もあります。これ、本当にすごいことなんです!
結婚式場って「契約」でなければ「売上0円」なので、「0か100」のお仕事をされています。
でも本当にお客さんのことを思って、式場選びが迷わないように現場のプランナーさんから紹介してもらうという何とも珍しいことをしてくれることがあります。
(その方から、式場への斡旋ではなく情報を提供するだけなので、利益も何もないんです)
恐らく、そうやってよくしてもらったお客さんは、周りで結婚式を考えているお友達がいたら
というように、紹介してくれるかもしれません。
結婚式は究極の一見商売
結婚式は一生に一回、だから目の前のお客様が「契約」してくれなかったから「また今度」というわけにはいきません。
というわけにもいきません。リピーターがいない業界です。
しかし、本当にお客さんのことを思っていい情報を提供すると、周りの方にご紹介してもらえるかもしれない、その方に子供が産まれてその子供が結婚する時に利用してくれるかもしれない。
そんな風に考えるとリピーターがいないというわけでもないんですよね。
それを「この方を逃せばもうビジネスチャンスはなくなってしまう」と意気込んでしまって、できもしないことを出来ると言ったり、信じられないような割引を付けて後々金額を吊り上げたりするところも中にはあります。
そんなことを続けてしまうと本当に将来「ほとんどのカップルが結婚式をしない」という状況になってしまうんじゃないかと怖くなります。